fc2ブログ

元気です(^^ゞ

2011-06-05 (Sun) 23:47[ 編集 ]
「ついにスポンサー広告がトップだねぇ(笑)」って
旦那に言われました(^_^;)


これほどまでに放置したのは初めてです(苦笑)。



とりわけ忙しかったわけでもないんですが、
何となく放置しちゃいました。
事実、拠点がmixiに移りつつあったりして(>_<)




我が家はみんな元気です♪

カズマは年長さんのクラスになってちょっとお兄ちゃんになったのか、
少しビビりを克服して、
クラスで飼っているクワガタやカブトムシ、カメなんかを触れるようになりました(笑)。
以前は蚊みたいな小さな虫でも泣いてたくせに(;一_一)


ユウマはひたすら戦隊系男子として成長中で
一日中ゴーカイジャーごっこしてます。
おもちゃはなかなか買ってもらえないので、
私が昔使ってた携帯を握りしめてゴーカイチェンジしてます。
アヤカのアンパンマンのおもちゃの携帯使うと、顔面にビンタされるので(*_*)


アヤカは体重もぐっと増えて9.5キロ♪
ずいぶん周りのお友達と変わらない感じになってきました。
まさかこの子が心臓のオペを受けているなんて信じられない!って言うくらい元気で、
一日中飛んだり跳ねたり踊ったり!
ちょっと肌寒い日でお友達が長袖を着ている日でも、
「アヤちゃんは半袖でもいいと思う…」と先生に言われるほど、
汗だくになって遊び倒しているらしいです(^^ゞ





えっと、ずいぶん更新がおろそかになってはいますが、
細々と、このブログも続けて行くつもりなので(*^_^*)、
ちょっとさぼり気味ではありますが、また更新します♪
ちょっとご無沙汰しているみなさんのところへも遊びに行きます~!
これからものんびりよろしくお願いします\(^o^)/
スポンサーサイト



アヤカ、トイレに目覚める☆

2011-04-13 (Wed) 14:48[ 編集 ]

おっと、またまた放置(汗)。


すっかり春ですね♪


そんな暖かな春だというのに、
先週末、アヤカは熱を出し、熱がひいてから今度は発疹。
突発はもう終わってるしなぁ…。
病院に行っても「なんだろうね??なんかのウィルスだろうねぇ。」と言われ
(血液検査したわけでもないし、分かんないよね…)
結局週明けの月曜日は保育園をお休みしました。





その月曜日。
アヤカが突然、トイレに目覚めました!!

お昼ごはんの前だったかなぁ??
オムツを換えようとしたら、オムツが濡れてない。
「トイレ行く??」と聞いたら
何とも嬉しそうな顔をしてトイレに向かってダッシュ!!


少し前からトイレには行ってたんですよね。
でも、オムツで出てしまってからの事後報告で
ただただ、目的はトイレットペーパーで遊ぶこと(苦笑)。
一向におしっこが成功する気配はなし。


そんな調子だったので、
また今日もトイレットペーパーの争奪戦か、と思いつつ、
アヤカを補助便座に座らせました。


…ほら、やっぱり。
すぐにトイレットペーパーに手が伸びる(笑)。





…が、あれ?動きが止まった??





…と思ったら、おしっこに初成功♪



不思議そうな顔してましたが、
初めてトイレットペーパーが本来の役割を果たしました♪




そしてその後。
おやつの前、
夕ご飯の前、
お風呂の前、
寝る前。
とりあえず座らせてみようと思っていたら、
ほぼ、オムツで出てしまうことなく、トイレでおしっこ。
ごはんの後だけはう●ちだったので、
間に合わなかったみたいだけど(笑)。



そして翌日、
元気になって保育園に行ったアヤカですが、
戻ってきた使用済みオムツはお昼寝用の紙おむつ1枚と
お昼ごはんの後、アピールはしたらしいけど間に合わなかったう●ちのオムツ1枚。
そして、帰り際に出てなかったけど替えた、汚れていなオムツ。
これだけ。



おおお~!!先週まで山のように帰ってきてたオムツがこれだけとは!!


アヤカ、目覚めたようです♪



アヤカって、
もうすぐ2歳だけど、身体が小さいから
いつまでも赤ちゃんみたいな気がして
なかなかいろんなことがスローペースでも気にならなくて(汗)。
トイレトレもぜ~んぜんだったんだけど、
なんか、ふとしたタイミングでできるようになったりして、驚きです。


もちろん、これから先、
「できるんだけどやらないもんね!!」っていう
生意気な反抗期がやってくることは
過去の経験上、分かってるつもりですが、
それでもうれしいこの前進☆



さてさて、今日のお迎えの荷物はどんなかなぁ~!
楽しみ楽しみ♪

アヤカ受診記録☆遠い病院はおしまい

2011-04-02 (Sat) 09:51[ 編集 ]
木曜日、アヤカの心臓外来に岡山大学に行きました。

12時半の予約だったので、今回は朝出発。
12時過ぎに病院に入りました。



受付をしてすぐに血液検査とレントゲン。
エコーは地元の病院でフォローしてもらっているので、
岡山ではスルー。



検査はすぐに終わったんだけど、
診察は長時間待機が当たり前の岡大心臓血管外科。
それでも、
手術入院の時に一緒だったお友達に再会したり、
mixiのコミュで知り合ったお友達に初めて会えたり、
(同じ松江の人なのに地元では会ったことなかったりして(汗))
何かと長い待ち時間を楽しく過ごしました。



…でもさすがに4時間の待ちは長かったですよぉ(苦笑)。



そして、次呼ばれるっていうときになって
アヤカが突然踏ん張りだして…(汗)。
看護師さんに言って、あわてておむつを替えにダッシュ!!
…戻ってきたら、一つ順番が繰り下がってました(涙)。

まぁ、それでも1人分の時間待つくらいたいしたことないし。
…と思ったら、
その人の診察が終わった途端、先生が診察室から出て行っちゃって(涙)。
受付のところで誰かに電話してましたが、なかなかこれが長い…。

アヤカはちょろちょろ走り回るので捕まえて抱っこするとおろせって暴れるし、
おとなしくさせる薬(=ラムネ(笑))も4時間待てばなくなってましてねぇ。
なかなか最後はアヤカと根気勝負でした。




そしていよいよ診察。
心音もきれい。傷跡もきれい。
傷跡に関しては、意識して小さめにしてくださってたので、
「やっぱり小さいなぁ~!!」って先生も自画自賛(笑)。
「ビキニもばっちり着れちゃうなぁ!」とちょっとおじさん発言もありで、
スムーズに診察も終わり、
今後は地元病院での診察でOKということで、最後の岡大受診になりました。
嬉しいことなんだけど、
なんかちょっと寂しくなったりもして。


本当に岡山大学心臓血管外科のみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
待機入院だけで手術できなかったときは、悔しい思いもしたけど、
待った分だけ、とてもいい手術をしてもらいました。


今後は地元の病院でも、半年~1年に1回の受診になりそうです。


アヤカを助けてくれた皆さん、応援してくれた皆さん、
本当にありがとうございました。
まだまだ気をつけないといけないことはありますが、
ひとつ、大きな山を越えることができました。






アヤカが生まれて今まで、
普通以上に体調に気をつけないといけなかったアヤカのために、
たくさんの我慢をしてきてくれたカズマとユウマのために、
受診後は岡山で宿泊。
ごちそうを食べて、翌日はおもちゃ王国へ遊びに行きました。
みんなすごく喜んでくれて、本当に充実した2日間でした。

カズマとユウマは
病院の待ち時間の間は動物園にもいってました。
岡山の友達に聞くと、「え?あそこ行くの?!」みたいな反応だったけど、
2人はすごくすごく楽しんでたみたいです。




保育園ではみんな金曜日から新たなスタート。
一日出遅れちゃいましたが、
週明けからは、元気いっぱいの3兄妹で通ってくれますように♪



改めまして、
ご心配いただいたお友達のみなさん、
本当に本当にありがとうございました♪


もうすぐ4月♪

2011-03-26 (Sat) 11:35[ 編集 ]
もうすぐ4月ですね。
でもうちは昨日から雪混じりの雨。
午後からは本格的に雪みたいな話も…。
まだまだ寒いなぁ。



寒かろうがなんだろうが、
やっぱり4月はきます。
我が家の子供たちもみんな進級です。


ユウマも幼稚園で言うところの年少さんのクラスに進級。
年少さんクラスからは、
黄色の通園かばんがあります。
先週くらいから自分でタオルや歯磨きセットの準備をして、
ひと足早くかばん持参で保育所に行っているユウマ。

まだハイハイする前から保育所でお世話になっているユウマが、
ハイハイし、タッチし、歩き、
そしてトイレに行けるようになったり、着替えが上手になったり、
お箸が使えるようになったり…、
たくさんの経験をしながらこんなにも大きくなったんだなぁってしみじみしています。


カズマもいよいよ最後の一年。
ずいぶんお兄ちゃんらしくなってきて、
ユウマとアヤカのけんかを止めることもチャレンジするこの頃。
…ま、すさまじいケンカなので、まだ止めきれませんけど(笑)。

そしてアヤカも、長くお休みしたこの一年をなんとか乗り越え、
元気で進級することができそうです。
休んでいたブランクを感じさせないほど
すっかりお友達とも仲良く遊んでいます。




カズマ、ユウマ、アヤカ、
それぞれの思いを抱いての進級。
今からとっても楽しみです♪





…と悠長に感慨にふけっている場合ではなく、
このところなかなか忙しい我が家。

店のお彼岸の売り出しが終わったと同時に、
古くなっていた店の改装工事がスタート。
荷物を仮店舗に運び出し!!
…っていうときにアヤカが感染性胃腸炎に…(涙)。
なんとか治って保育所に復帰したのもつかの間、
来週早々には工事も終わって本店舗にお引越し。
それが終わった翌日にはアヤカの心臓の検診で岡山へ。
戻ってきたら、あら、4月じゃ~ん!!って感じです。


まぁ、そんな感じに勢いに任せて新しい年度を迎えてしまった方が
案外楽かもしれないですけどね♪

とりあえず、みんなが元気ですてきな春をむかえられますように♪

アヤカお昼寝中、お兄ちゃんズ爆発中

2011-03-21 (Mon) 14:19[ 編集 ]

金曜日から感染性胃腸炎でダウンしているアヤカ。

金曜日は嘔吐、下痢、発熱のフルコース。
土曜日はひどいひどい下痢。
日曜日はひどい下痢(「ひどい」ひとつ分回復)

そして今日は嘔吐(涙)。



初日にほんの少し嘔吐があったきり、
その後症状がなかったので安心していましたが、ダメでした…。

でも今日の嘔吐は、感染性胃腸炎の直接的な症状なのかしら??

さすがに金曜からあまり食事ができていなかったアヤカは
お腹が減ってきたみたいで、
朝起きてすぐ、アンパンマンのスティックパンをくれと催促してきて、
2本もぺろりと食べてしまって…。
その後しばらくしてリバース…。

3日間もほとんど活動していなかった胃に突然の猛攻撃で
お腹びっくり状態だったのかなぁとも思います。

吐いた後少し寝て、
少し食べてまた寝て…を繰り返しています。
起きているときは案外機嫌がいいかな。
このまま快方に向かってくれますように。






…と、アヤカが大変でかわいそうなのは当然のことながら、
うちには、もう2人、3連休中のお子様がいらっしゃいまして…。

お仏具屋の我が家は
お彼岸のこの時期、お父さんはお休みなし。
1ヶ月以上、お休みなしで出勤しています。
この3連休も子供3人+母、嘔吐下痢のおまけつきで過ごしていたので、
家の中に完全隔離。
引きこもりなのであります。


アヤカはぐったり、
母は一日中食事作ってるわ
(休みの日ってお昼ごはんの準備があるだけで疲労度倍増じゃないですか?!)
アヤカの服の洗濯も半端ないわでクタクタ。

でもでも、
3食+おやつつきの超健康体のカズマとユウマは絶好調!!
アヤカがしょっちゅう寝ているので、
別の部屋で遊んでもらってるんだけど、
そりゃーもうひどい散らかり様(涙)
さっきは棚の上からおもちゃが全部落下したようで、
「がらがらがっしゃーん!!」と音がして、ユウマが号泣。
ケガはなく、驚いただけみたいですが、
母からの落雷は言うまでもなく(苦笑)。

でも、3日間もどこにも行けないなんて、ストレスたまるよね。
ごめんね。



今度の週末は
アヤカの岡山での受診にみんなで泊まりでおでかけ予定。
だから今日一日、少しだけ我慢しててね。


…っていうか、アヤカの胃腸炎、家族内拡大、しませんように(願)。